ドライブ計画書

  • ドライブ計画書 はコメントを受け付けていません

ドライブ計画書
目的:
: 旦那が運転不能になったことへの対応

運転手
: 私
: ※旦那のサポートあり

目的地
: 自宅

自宅までの距離
: 3時間

帰宅手段
: 私が運転して自宅まで帰る

 


 

ここで、ふと思い出しました。そういえば以前、こんなのを見たような……。

昔の旦那:「これ、役に立つから読んでおけよ」

昔の私:「ハイハイ」

昔の旦那:「ハイは1度でいい!」

確かに読んだけれど、内容はすっ飛んでいます。短時間でさらっと読めてしまって、それっきり。「困ったときに、また読めばいい」と思い、復習も実践もしていません。でも、今がその「困ったとき」です。おもむろに某社の某電子ブックを開きます。そして改めて読み直しました。

―― 10分経過。

先ほどの計画書、書き直しです。

 


計画と実行手順

  •  状況確認
  •  状況確認に基づく方針の決定
  •  方針に基づくドライブ計画書立案
  •  ドライブ計画書に基づく実行

 

ドライブ計画書

登場人物と特徴

運転手
賢く、やりくり上手、そして美しい私。免許証はAT限定。眼鏡要

運転歴
結婚後10年、一切運転していないペーパードライバー

性格
賢く、やりくり上手、そして美しい……

同乗者
旦那

運転歴
15年。自称プロ

性格
理屈っぽい、口うるさい、愛妻家、頭が上がらない……


オートマ(AT)仕様の自家用車。新車購入から3年目。不調なし

燃料
残量四分の一、要補給

天候
晴れ

体調
2人とも良好

自宅までの距離、予想時間、予算

電車:
約120km、約三時間、約一万円(タクシー代、電車代)

車:
約100km、通常三時間、約二千円(燃料代)

運転代行:
約100km、三時間+待ち時間、約三万円(代行代、燃料代)

帰宅手段

  1.  このまま車を置いていく
  2.  近くの駐車場に置く
  3.  運転代行を頼む
  4.  私が運転して自宅まで帰る
  5.  旦那が運転して自宅まで帰る

 

コメントは利用できません。

どうぶつ基金

閉鎖のおしらせ

2022年6月を持ってサイトを閉鎖しました。

 

ページ上部へ戻る