最近の投稿

にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 超能力へ
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ

© 23世紀の進化論 All rights reserved.

20143/24

ビーム砲

脳細胞が死ぬ時の衝撃は、皆さんどんなでしょう?

私の場合、未使用の脳細胞の死滅には気が付きません。
使用中の脳細胞の場合は結構な衝撃を受けます。

程度は毎回同じではありません。
衝撃のパターンは2種類あります。

どんな感じかというと
パターンの一つは真空管時代のブラウン管テレビの電源を切った時の感じです。
今時の方はそういわれても思い浮かばないだろうなと思い、ちょっとyoutubeで検索してみました。
が、見つかりませんでした。
大事な部分だったりするので、想像できない方は自力で見つけて、感じていただけると嬉しいです。

まあ、いかにもな感じです。
で、もう一つのパターンは、
同じく真空管時代のブラウン管テレビなんですが、
これが、電源を入れた時の感じなんです。

まあ例えとしてのテレビだし、と、さほど気にもしていませんでしたが、

つい最近気が付きました。
これは「死滅じゃない」と。
こちらはさらに大事な部分なので少し説明します。
真空管時代のブラウン管テレビの電源を入れると、
あるタイミングで「ブーン」と『ドグラ・マグラ』で表現されていたのと同じ音がして、
そしてしばらくして一点が光りだしやがて映像が映りだします。
「電源を切った時」はこれと反対で映像が一点に集約し消滅しますが「ブーン」とはなりません。

ちなみに、この「ブーン」はブラウン管の消磁のための「電磁なんとか」で発生します。

それと「真空管時代のブラウン管テレビ」ではなく「CRTディスプレイ」でも同じかもしれません。
ただ、50年前からの出来事なので真空管だっただけかもしれません。

 

二つ目の衝撃はこのテレビ的な「ブーン」とともに反動を伴う衝撃を受けます。
暗黒感も漂い、神経的にも「ビクッ」ときて、ついでに何年分かの寿命も道連れにされる感じです。

……つい最近気が付きました。

「死滅じゃない」と。

これは「ビーム砲だ」

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人工知能の作り方(遺伝子工知能とクラウド)

20143/28

パレット

情報のインプットは通常は深夜に、まれに真っ昼間に行われました。 情報の言語は…万華鏡のような光の文様です。 あるいは花火のような…

20143/26

リセット

皆さんは何時頃、脳をリセットされましたか? ワタシが最後にリセットされたのは5、6歳の頃です。 その前の記憶…

20143/29

インターセプター

ワタシは選ばれたものではなく、勝手に傍受してしまっただけかもしれません。 だとすると納得できます。 あるいは、失敗作なのでしょう…

20143/29

トリガー

通信開始のトリガーが何だったのかは未だわかっていません。 強いて言えばどれが通信だったのかも定かではないし。 …

20143/23

夢は現実

なぜ今なのかについて説明します。 昨年、2013年の夏頃某BSの番組でホーキングについて特集を放映していました。 その中で時空を…

ページ上部へ戻る