最近の投稿

にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 超能力へ
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ

© 23世紀の進化論 All rights reserved.

DNAを通して見た戦争と英才教育と遺伝子操作

20144/12

DNAを通して見た戦争と英才教育と遺伝子操作

DNAを通して見た戦争と英才教育と遺伝子操作

DNAは育つのでしょうか?

 

遺伝子操作で「賢い人」が作れるようで……

人道問題として、ロケットは落ち着いて、無人攻撃機が物議中で、次は『NR2B』で、最後はクローン軍隊でしょうか?

何このルール、全部ダメだと思うけど……軍人・国家の頭のなかは???です。

いっその事オンラインゲームで。

ゲームパッドでできる戦争なら絶対子供のほうが強いけど、こんな面白いゲームを権力者は絶対手渡さないでしょう。

いっそのこと、あみだくじで当たった子供同士であみだくじなどの確率的な戦争ゲームを行い、負けた方の国の首脳陣が全員無期懲役で相手国に投獄。

これで国力が若干衰えるであろうから戦争は完了。次は4年後。

あるいは 4年に一度のオリンピックの「戦争ゲーム」競技でもよい。

もちろん国の首脳陣は国民が投票できめる。

これに異を唱えるような奴に戦争を起こしてもらいたくないもんだ。

 

進化的な話に戻ります

若いころと、もう若くない頃のDNAではどちらのほうが出来が良いのでしょうか?

DNAに旬はあるのでしょうか?

この話題がタブーであるのであれば……答えは明白です。
進化スピード優先の見地で見れば早期出産奨励の羽目をはずすことになります。

タブーではなく「判らない」のであれば、とりあえず学習能力はあると思いたいところでしょう。

そうなると進化論的に早期出産は良くないことに。

判っているのなら、バランス的な見地からデータを公表してほしいところですが、
そうすると女性の人権問題が浮上してきて……

いろいろな意味でこの話題はタブーでしょうね。

政治にしても、科学にしても、利権とかシガラミのない大人じゃない人に主導権を渡すことの効果は絶大ですが、
大人がそれを許すわけもなく。

大人じゃない人がゲームで費やされている時間をVs大人に向けたら成人に勝ち目はないことを成人は知っています。

大人になってもゲームで遊んでいる人は、知らない間に「勝ち残りゲーム」から除外されていることにも気が付かないでしょう。

進化的に期待するのは、大人じゃない人がゲームに飽きて、政治に手をだすこと。

 

私見ですが、

DNAは学習ではなく外部から改竄攻撃されまくっていると思います。
それが、良くも悪くも「育ち」となります。

意図的に「育ち」を作り上げているのが現代です。
それと『NR2B』操作に違いはさほどないと思います。

すべてがバランスだとしても、これらを決めるのは人道という定まりのないルール。
=人類はとっくに「神」を超えていることになっているのです。

「神論」自体が上から目線。

 

 

東京都神経科学総合研究所

出典:東京都神経科学総合研究所

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20144/4

お馬鹿の存在価値

【馬鹿と何とかは使いよう】 語源を見れば納得である。 無知とか迷妄、とある。※ そりゃそうだ 本人は知らない…

20144/12

生粋の賭博師DNA

DNAは、自ずの複製が大量に繁栄していくことを願い、何かを企みそれを複製に仕込みます、多分。 DNAは、自ずの複製が生き残れるように期…

20146/1

シリーズワールド (新解明国語辞典)

しりーずわーるど【シリーズワールド】 (新解明国語辞典) 並列的な異次元世界であるパラレルワールドに対して現実的で直列的な異次元世界の…

仮想ステージ

20145/15

意識の定義(新解明国語辞典)

strong>いしきのていぎ【意識の定義】 現時点では解明できていない自我のようなもの。 定義が定まっていないにもかかわらず、その実態に…

タイムトラベルの現状とトレンド

20143/29

一国のための政策

国(国の運営者)から見た場合、自国のスタッフ(国民)はより進化した、あるいは進化の早い、あるいは他国より強い、他国より誇れるスタッフ…

20145/4

エプフォネーマ [随伴現象]

21世紀最大の問題とされていたクオリア[意識]は22世紀後半では普通の問題となりました。 ダーウィン※1を悩ませた「学問的な嫉…

ブルーリ潰瘍診断のための検査フローチャート

201511/20

遺伝子の優生保護と 国の優生保護法との違い

私(遺伝子)としては、自分勝手に先走りしないで私に任せて欲しいところです。 少なくともスコープが違う! 皆さんは自分さえ良ければ…

20144/8

国家の最優先事項

国家が最優先することは眼前の国益、外交ではない。 最優先すべきは、いかに母親を幸せにするかだ。 まず、高齢出産や不妊など…

化け猫とペットロス

20161/1

化け猫とペットロス

突然ですが、もっときちんと説明しろと、隣のサイトの『にゃまとめ』からクレームが入りましたので、改めて自我について真面目な部分も交えて…

なぜ遺伝子は神と呼ばれぬのか

なぜ遺伝子は神と呼ばれぬのか

物理的な最小時間 > 瞬間 なぜ人類は私(遺伝子)を神と呼ばぬのか? あまりにも自明なので言わぬのか、本当にそう思っていないのか?ど…

ページ上部へ戻る