© 23世紀の進化論 All rights reserved.

進化論らしきもの
タイトル的にらしきものが必要なので、カテゴリー「らしきもの」ではダーウィンの進化論※を元にした「論」をコラム的に展開してみます。
進化とは、生殖により、遺伝子が自らの自己複製を子孫に託し、進化(生存の継続)に有利と自己判断した自己の自己複製をもとに、さらにいくつかの選択肢を加え次回の自己複製の時に複製すること、により進化するだろう。
ということだとして、この前提で幾つか、今の人類に照らし合わせてみます。
※ワタシはダーウィンの進化論を正しく理解は出来ていません。その後の論評などもまるで耳にしていません。さらにその他の常識といわれる物についても正しく理解できていません。だからこそ展開できる理論もある!ということで、知らないこと、理解できていないことに関してのご指摘、批判はご容赦ください。
※表現が適切で無いと思われましたら、それは「現在の次元では適切ではない」とお思いくださりご寛容にスルーしてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

「特定不能のパーソナリティ障害」と「パーソナリティ障害、特定不能のもの」
「特定不能のパーソナリティ障害」と「パーソナリティ障害、特定不能のもの」 DSM-IVとICD-10 (遺伝子のつぶやきです。医学的な正…

自我の作り方とプロジェクションマッピングによる自我の成りすまし方
自我の作り方とプロジェクションマッピングによる自我の成りすまし方 自我の作り方 え〜それでは、前回に引き続きまして自我の作り方をご紹介し…
この記事へのコメントはありません。