最近の投稿

にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 超能力へ
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ

© 23世紀の進化論 All rights reserved.

20143/29

進化論らしきもの

タイトル的にらしきものが必要なので、カテゴリー「らしきもの」ではダーウィンの進化論※を元にした「論」をコラム的に展開してみます。

進化とは、生殖により、遺伝子が自らの自己複製を子孫に託し、進化(生存の継続)に有利と自己判断した自己の自己複製をもとに、さらにいくつかの選択肢を加え次回の自己複製の時に複製すること、により進化するだろう。

ということだとして、この前提で幾つか、今の人類に照らし合わせてみます。

※ワタシはダーウィンの進化論を正しく理解は出来ていません。その後の論評などもまるで耳にしていません。さらにその他の常識といわれる物についても正しく理解できていません。だからこそ展開できる理論もある!ということで、知らないこと、理解できていないことに関してのご指摘、批判はご容赦ください。

※表現が適切で無いと思われましたら、それは「現在の次元では適切ではない」とお思いくださりご寛容にスルーしてください。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20146/1

シリーズワールド (新解明国語辞典)

しりーずわーるど【シリーズワールド】 (新解明国語辞典) 並列的な異次元世界であるパラレルワールドに対して現実的で直列的な異次元世界の…

20144/4

お馬鹿の存在価値

【馬鹿と何とかは使いよう】 語源を見れば納得である。 無知とか迷妄、とある。※ そりゃそうだ 本人は知らない…

20163/31

ぎゃふんと言わせるのぎゃふんの語源と新説

ぎゃふんと言わせるのぎゃふんの語源と新説 ぎゃふんの語源 実際に「ぎゃふん」と言っている人を見たことがないのに、「ぎゃふ…

「特定不能のパーソナリティ障害」と「パーソナリティ障害、特定不能のもの」

201512/20

「特定不能のパーソナリティ障害」と「パーソナリティ障害、特定不能のもの」

「特定不能のパーソナリティ障害」と「パーソナリティ障害、特定不能のもの」 DSM-IVとICD-10 (遺伝子のつぶやきです。医学的な正…

タイムトラベルの現状とトレンド

20143/29

一国のための政策

国(国の運営者)から見た場合、自国のスタッフ(国民)はより進化した、あるいは進化の早い、あるいは他国より強い、他国より誇れるスタッフ…

自我の作り方とプロジェクションマッピングによる自我の成りすまし方

201512/27

自我の作り方とプロジェクションマッピングによる自我の成りすまし方

自我の作り方とプロジェクションマッピングによる自我の成りすまし方 自我の作り方 え〜それでは、前回に引き続きまして自我の作り方をご紹介し…

仮想ステージ

20145/15

意識の定義(新解明国語辞典)

strong>いしきのていぎ【意識の定義】 現時点では解明できていない自我のようなもの。 定義が定まっていないにもかかわらず、その実態に…

20144/8

国家の最優先事項

国家が最優先することは眼前の国益、外交ではない。 最優先すべきは、いかに母親を幸せにするかだ。 まず、高齢出産や不妊など…

なぜ遺伝子は神と呼ばれぬのか

なぜ遺伝子は神と呼ばれぬのか

物理的な最小時間 > 瞬間 なぜ人類は私(遺伝子)を神と呼ばぬのか? あまりにも自明なので言わぬのか、本当にそう思っていないのか?ど…

スクミリンゴガイ

20145/1

猿⇨人間⇨ペンギン

遺伝子を受け継がせたかったら次は泳ぎの得意なペンギンぽくなると良いのかもしれない。 いっそ水陸両棲のスクミリンゴガイぽくてもいいかもしれな…

ページ上部へ戻る