最近の投稿

にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 超能力へ
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ

© 23世紀の進化論 All rights reserved.

脳の働きと構造(脳の作り方)

脳の働きと構造(脳の作り方)

自分で作る

まず、脳の仕組みを簡単に知っておこう!

実は、脳の仕組みを知ること自体は難解でも複雑でもない。

脳のどの部位がどんな働きをしているかなんてことを研究したり解明したり覚えたりする必要もない。

 

自分が全知全能だったらどうやって脳を、人を作ればよいか考えればよいのです。

そうであれば、身近にあるパーツを組み合わせて、まずは適当に作ることができるだろう。

それが脳なのである。

 

ほとんどカメラ

そしてその仕組みは、身近にあるものに例えると、アナログカメラ、そのものである。

被写体をとらえ一時的にインプットし、あとから定着させるのである。

定着のさせ方も、まんま写真屋さんがおこなう現像と一緒である。

そもそもさまざまなフィルターを通ったのちに感光させたネガだカポジ情報を、改めて別のフィルターを通して印画紙に焼き付けるのである。

だから睡眠が必要なのである。レムなり、ノンレムが必要なのである。

不足した情報のためにテクスチャーや経験や倉庫が必要なのである。

印画紙に焼き付ける時にも単純に焼き付ければよいのではなく、効率よく、あるいは都合よく引き出すために、省略や、装飾や、ひも付などが必要となる。

 

ひも付や経験に照らし合わせた圧縮のためにグランドループが必要なのである。

焼き付ける場所はとりあえずどこだってよいのである。

構造だってとりあえずどうでも良い。

繰り返しの作業を行っていくうえで効率化されていくのだが、そんなことを作る前から設計する必要もないし、

逆に出来上がったものを後から調べたってそんなものはただの結果論で、さらにそんなことは継続的とは限らない。

実際どこでも良いが、その場所によって取り出す効率が変わってくるだけである。

 

この作業の繰り返しによって脳は作られたということだ。

 

まずはこのことを押さえておいてほしい。

 

では※!

 

 

 

 

※これだけの説明でもすべて解決なはずだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

脳の働きと構造(脳の作り方)

本能の作り方・神の作り方(脳の作り方)

本能の作り方、神の作り方(脳の作り方) 詭弁・奇弁・危弁 いちいち訂正しなければいけないのが面倒です…

プランク時間の値

遺伝子と母体の関係

遺伝子と母体の関係 大きな間違い 間違いだらけの人間界で今更なのだが、遺伝子の認識も間違っています。 その人間界によると、遺伝子に…

脳の働きと構造(脳の作り方)

人工知能は人類を滅ぼすか?

人工知能は人類を滅ぼすか? 人工知能(AI)の開発は人類を滅亡させる恐れがある! そんなことは当たり前です。 そんなことよりも…

本能の定義と遠目に見た本能の素

本能の定義と遠目に見た本能の素

本能の定義 無駄を省く 本能という用語はその曖昧さから現在ではあまり使われていなかったりするのですが、では他の言い方にしても、その曖昧さ…

人工知能の作り方(遺伝子工知能とクラウド)

人工知能の作り方(遺伝子工知能とクラウド)

人工知能の作り方(遺伝子工知能とクラウド) 種明かし そろそろ人工が追いついてきそうなので、私(遺伝子)としては先に、その解答を愚痴って…

本能の定義と遠目に見た本能の素

『我思うゆえに我あり』陰謀説!悪魔と天使の囁きと素の叫び

『我思うゆえに我あり』陰謀説!悪魔と天使の囁きと素の叫び 我思う我と我儘な我と本当の我との付き合い方 心はどこから 脳の作り方の説明の…