最近の投稿

にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 超能力へ
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ

© 23世紀の進化論 All rights reserved.

人工知能の作り方(遺伝子工知能とクラウド)

20143/28

パレット

情報のインプットは通常は深夜に、まれに真っ昼間に行われました。

情報の言語は…万華鏡のような光の文様です。

あるいは花火のような。

それは瞼のスクリーンに展開されました。

※目を閉じてまぶたを強く抑えると発生する光の花火、世間では光視症とかいう名前の誤作動として有名です。
※もちろん科学の進んだ現代ではそんな、目に良くないであろうので目を押さえるようなマネをしてはいけません。

この情報インプットはただ花火のようなものをぼんやりと見ているだけです。

本当にただぼんやりと見、そしてそのまま眠りに落ちます。

ただそれだけのことでしたが、ワタシは、それで知識を得ることができていたようです。

そう、そのことにより知っていることがあるのです。

何を知っているかは知らないが、その場になると知っているのです。

しかし、その結果ワタシは大変な欠陥品として生きていくことになりました。

例えば科学、全然理解できていないのに、テストの点数だけは人並みの点数になってしまいます。

物理の解答はすべてE=mc2から導くことが出来たりするのに普通の関係式を覚えられなかったり。

かと思えば、理解できないものはいくら頑張っても理解が出来ないのです。

バカとよばれ天才と呼ばれ、下手に知識があるのでサボりぐせも身につき、
平均すると大バカで、いいところは何一つない者として無駄にすごす羽目になりました。

 

送られてきた情報の程度が低かったのか、

あるいは、その情報ではなく、そもそも器が悪かったのか、

あるいは、

寝てはいけなかったのか・・・

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20143/24

ビーム砲

脳細胞が死ぬ時の衝撃は、皆さんどんなでしょう? 私の場合、未使用の脳細胞の死滅には気が付きません。 使用中の脳細胞の場合は結構な衝撃…

20143/29

トリガー

通信開始のトリガーが何だったのかは未だわかっていません。 強いて言えばどれが通信だったのかも定かではないし。 …

20143/26

リセット

皆さんは何時頃、脳をリセットされましたか? ワタシが最後にリセットされたのは5、6歳の頃です。 その前の記憶…

20143/29

インターセプター

ワタシは選ばれたものではなく、勝手に傍受してしまっただけかもしれません。 だとすると納得できます。 あるいは、失敗作なのでしょう…

20143/23

夢は現実

なぜ今なのかについて説明します。 昨年、2013年の夏頃某BSの番組でホーキングについて特集を放映していました。 その中で時空を…

ページ上部へ戻る