© 23世紀の進化論 All rights reserved.

タイムトラベルの定義・パラレルワールドの定義(新解明国語辞典)
「次にタイムトラベルの定義です。
皆様方にお伺いします。
高速に近いスピードで飛行する宇宙船で10年間かけて地球に戻ったら地球では100年たっていました。
ご存知『猿の惑星』ですね。
これはタイムトラベルでしょうか?
違いますね。
ただのタイムスリップです。
ではこれはどうでしょうか?
先程の例を逆にしてみました。
生まれたての双子、フジコAとフジコBに、それぞれ地球と宇宙船に分けて生活してもらいます。
そして光速に近いスピードで走る地球と、地球とは離れて停止している宇宙船で100年間生活して、100年後に戻ってきた地球に移ってみると片割れのフジコAは10歳でした。
このままだと<だからどうした?>ですが、言い方を変えます。
生まれたての双子、フジコAとフジコBが、それぞれ地球と宇宙船に分けて生活してもらいます。
そして光速に近いスピードで走る地球と、地球とは離れて停止している宇宙船で100年間生活して、100年後に再び接近した頃にフジコBが宇宙船で一緒に暮らしていた民衆にこう言います。
<これから90年前に戻って双子のフジコAと写真をとって帰ってくるぞ>と宣言し、証人を連れて、愛車『マカロン号』に乗り、どこやら立ち去りました。
そして二日後にフジコBは、フジコAと一緒の写真と、証拠としてフジコAの髪の毛を持ち帰りました。
これはなんかタイムトラベル的ですが……
タイムトラベルというと何故か、過去・未来の自分に遭遇しなければいけないみたいですが、
別にそんな必要はないはずです。
さあどうでしょう?
これは実際はタイムトラベルでも何でもありません。
普通に移動して、旅行して帰ってきただけです。
お互いの時間の単位が違っていただけです。
仮に後ろ向きに走ることが可能になって過去に戻ったつもりになっても同じことです。
これは単に乗り物が違うからです。
単位が違うだけの場合もあります。
パラレルワールドだか、異次元だかワームホールだか知りませんが、これらも成り立ちません、絵空事です。
異次元にもう一人の自分がいたとしても、昨日お話ししたように、細胞たちにはランダム機能があります。
完全なクローンは存在しません。別人です。
たった一人の人間ですらこのありさまなので、パラレルワールドはドリームワールドでしょう。
ではタイムトラベルは無理なのでしょうか?
そこでタイムトラベルの定義です。
新解明国語辞典の編者になったつもりで定義してみましょう。
タイムトラベルは旅行なので戻ってくるイメージがあります。
だからタイムトラベルとは過去に行って現代に戻ってくる。
あるいは未来に行って過去に戻ってくるということにしましょう。
たいむとらべるのていぎ【タイムトラベルの定義】
デロリアン号、またはマカロン号に乗り、過去の自分自身に会い、ついでに過去の自分を殺し、なおかつ現代に戻ってくること。
あるいはデロリアン号、あるいはマカロン号に乗り、未来の自分自身に会い、ついでに未来の自分に自分を殺してもらい未来の自分がデロリアン号、またはマカロン号で現代に戻ってくること。
第一案
これは、違いますよね。
たいむとらべるのていぎ【タイムトラベルの定義】
過去、または未来に旅行して現地のおみやげをもち帰ってくること。
第二案
少し敷居が低くなりました。
これではどうでしょうか
たいむとらべるのていぎ【タイムトラベルの定義】
過去、または未来に旅行して現地の誰かと話をして、帰ってくること。
第三案
もう一声。
たいむとらべるのていぎ【タイムトラベルの定義】
過去、または未来に旅行して現地の誰かと話をして、帰ってきたつもりになること。
第四案
タイムトラベルの定義はこの第四案で行きましょう。
ここでまた、一旦休憩しましょう。
あ、その前にあとひとつ、
異次元とか、パラレルワールドとかはめんどくさいので、今回はこのように定義しましょう。」
ぱられるわーるど(へいこうせかい)【パラレルワールド(平行世界)】
一部の科学者が盲信している、今いる世界(ワールド)と平行して存在する同じ世界のこと。
例えると鏡みたいなもの。
野生の猫なら鏡の中の猫や自分には反応しないが、飼い猫化され、五感が衰え退化すると、視覚情報のみで反応することにより、鏡の猫に反応してしまう。
つまり、パラレルワールドとは、特に働かなくてもよい者が反応し、じゃれあい、時間をついやす空間のこと。
第一版
たいむとらべるのていぎ【タイムトラベルの定義】
過去、または未来に旅行して現地の誰かと話をして、帰ってきたつもりになること。
過去、または未来と有線・無線電話で話をするだけでも良し。
過去、または未来の現地の誰かと話をする夢を見ただけでも事実関係が成り立てば良し。
話だけに限らず、置き土産、あるいは現地の有形無形の何かを現代で再現すれば良し。
第一版

デロリアン号
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

解説:タイムトラベル&タイムスリップの方法 (バーチャル編)(解説付)
【簡易マニュアル】 タイムトラベル&タイムスリップの方法(バーチャル編) IQ226 ====================…

タイムマシンの作り方とタイムマシンの定義(新解明国語辞典)
たいむましん【タイムマシン】 それを実現するためには大量の難題を抱えているのが自明なのにもかかわらず、あえてその難題に触れないことで、現実…
この記事へのコメントはありません。