最近の投稿

にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 超能力へ
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ

© 23世紀の進化論 All rights reserved.

シナスタジアとタイムトラベルとの境目その1?

二つのテーマ

タイムトラベルの予約受付を開始したのですが、もとよりそんなにすぐ申し込みがあるとは思っていません。
時間を自由にさまようイメージのあるタイムトラベルにも残念ながら時期というものがあるのです。

その時期というものも、待っているだけで勝手に訪れるわけではありません。
不可能といわれていることのために地道に下地をこしらえなければいけないのです。

その下地は、二つのテーマに分けて準備を進めようとしています。

キーワードとしては
一つはシナスタジア、いわゆる共感覚!
もう一つはカニバリズム!

一つは、すでに完成している個々のテクノロジーの精査で、
もう一つはその個々のテクノロジーを融合することです。
シナスタジアはまんまその通りですが、
カニバリズムについては補足が必要ですね。

カニバリズムでは残忍なイメージが付きまとうので、言い直すとすれば「夢を食うバク」となります。

要はある目的のためには生きた知識を食べる必要があるということです。
そして、シナスタジアは、この、とかく残忍といわれてしまう行為を、現実に行うか、あるいはバーチャルで済ませられるか?というカギを握っています
実際に食べなければ効果がないのなら<カニバリズム>食べなくて済めば<バク>ですね。

実験の詳細は次回。

引用

人は本能的に動物の骨髄や脳を好む?1920年代に幼児を対象に行われていた食に関する実験結果(アメリカ)

 1920年代、ある小児科医が少し変わった「孤児院」を経営していた。その目的はただ一つ、詳細かつ長期間に渡り、赤ちゃんに食べたいものを好きなだけ食べてもらうという奇妙な実験だ。

その結果、最も好まれる食材は動物の骨髄や脳であり、野菜は不人気であることがわかった。また、好き嫌いをしていても皆健康に成長したこともわかった。

 

共感覚

共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, synæsthesia)は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。 英語名 synesthesia は、ギリシア語で共同を意味する接頭辞 syn- と感覚を意味する aesthesis から名づけられた。感性間知覚。

 

カニバリズム

カニバリズム: cannibalism)は、人間が人間のを食べる行動、あるいは宗教儀礼としてのそのような習慣をいう。食人食人俗人肉嗜食アントロポファジー: anthropophagy)ともいう。

なお、文化人類学における「食人俗」は、社会的制度的に認められた慣習や風習を指し、一時的飢餓状態下の緊急避難的な場合や精神異常による食人を含まない[1]。また、生物学用語では種内捕食(いわゆる「共食い」)全般を指す。転じて、マーケティング用語で自社の製品やブランド同士が市場を食い合う状況を指す。

 

Spanish_selling_and_forcing_to_eat_human_flesh_fol_27

From Wikimedia Commons, the free media repository

 
 

 

以上

シナスタジアとタイムトラベルとの境目その1? でした。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

タイムトラベルの現状とトレンド

タイムトラベルの現状とトレンド

タイムトラベルの現状とトレンド まず、 操作の手違いで一年間も、間が空いてしまいましたことをお詫びいたします。 年をとると、自分の…

失調症ではなくネオ・サピエンス(幻覚ではなくイリュージョン)

失調症ではなくネオ・サピエンス(幻覚ではなくイリュージョン)

失調症ではなくネオ・サピエンス(幻覚ではなくイリュージョン) 抵抗勢力 時間旅行の希望者を募り四半期ほどたっていまだに応募がありません。…

認知症と遺伝子変異と普通の遺伝子

認知症と遺伝子変異と普通の遺伝子

認知症と遺伝子変異と普通の遺伝子 遺伝子のボヤキ (今回も遺伝子のボヤキです。特に有益な解説や主張を行っているわけではありません) …

なぜ遺伝子は神と呼ばれぬのか

なぜ遺伝子は神と呼ばれぬのか

物理的な最小時間 > 瞬間 なぜ人類は私(遺伝子)を神と呼ばぬのか? あまりにも自明なので言わぬのか、本当にそう思っていないのか?ど…

たいむゲーター

前後左右のホテル・旅館、人物予約が今すぐ可能!

たいむゲーター 前後左右のホテル・旅館、人物予約が今すぐ可能! 募集要項 国内外に限らず前後左右のホテル・旅館、人物予約が今す…

正偽の天秤

21世紀の後半になると仮想空間への理解が飛躍的に進み、異なる場所への瞬間移動のようなものが実現しだした。 視覚なり、聴覚なり、触覚なり…

遺伝子の憂鬱(プロトタイプ対コンサバティブ)

遺伝子の憂鬱(プロトタイプ対コンサバティブ)

今夜は、罪深き遺伝子の断罪だか、遺伝子のぼやきだか、ポジションはあやふやです。 なぜなら我が身が危ない・・・・ 遺伝子の憂鬱(プロト…

憑依の大敵は生理的障害

憑依の大敵は生理的障害

猫の挨拶は伊達じゃない。 我々のキッスだって伊達じゃない。 しかしそのメカニズムは、タイムトラベルというか、量子テレポーテーショ…

遺伝子の企て(遺伝子界のノーベル賞もの)

遺伝子の企て(遺伝子界のノーベル賞もの)

遺伝子の企て(遺伝子界のノーベル賞もの) タイムトラベルのプラットフォーム 皆さんは、タイムマシンの開発が成功したら、すぐさま全世界に向…

シュレーディンガーの猫 (新解明国語辞典)

シュレーディンガーの猫(新解明国語辞典)

シュレーディンガーの猫(新解明国語辞典) 開発スピード タイムマシンは私たち現代から見て、未来からの贈り物であることは確かです。 しか…

ページ上部へ戻る