カテゴリー:生活一般

  • 一挙両得!重曹で農薬除去と消臭 黒にんにくの続き

    重曹を活用する 黒にんにく作りも3回目を迎えました。 一回目は国産にんにくで作りました、 二回めは中国産にんにくで作りました。 玉のまま1Kg(16個)入れた中国にんにくでも、思ったより速く10日程で…
  • 炊飯器による黒にんにくとマンションでの臭い対策にりんごと扇風機

    「寄る年波には勝てぬ」のことわざ通り、とうとう体がサプリを求めてやまなくなってきました。 調子が悪い感が体からにじみ出てくるようになってしまいました。 一過性の風邪とか、疲れとかではなく、慢性の何…
  • 【いやいや始める】ポスタービューア

    文部科学省では毎年科学技術週間に、「一家に1枚」と題した科学に関するポスターを発行しています。 その名も「科学技術週間」と銘打たれたサイトではPDFでダウンロードしたり、ズームして閲覧することができる10種類のポスター…
  • 【いやいや始める】【朗報】高圧洗浄の頻度について

    洗濯槽の掃除と浴室の掃除に高圧洗浄機が便利なことはわかりました。 しかし同時に心配事が。 それは、「毎週そんなことはやってられない」ということです。 「出来ればそもそもやりた…
  • 浴室の清掃 高圧洗浄機編

    浴室の浴槽の裏側というか、バスタブ下というか、ユニットバスのエプロンの裏側というか、浴槽パンというか、呼び名は様々ですがこの部分の汚れはすさまじいものがあります。 そして、ここの汚れを掃除してみると、 入浴時の浴…
  • 【いやいや始める】洗濯槽の掃除 の続き

    五月に洗濯槽を取り外して掃除(清掃?)するようになり早三か月がたちました。 掃除は一回やったらもうそれで終わりではなく、適当な頻度で繰り返す必要があると思うので、初回から約三か月、ここまでの状況をまとめました。…
  • 【いやいや始める】洗濯槽の掃除 高圧洗浄機編

    【いやいや始める】洗濯槽の掃除 高圧洗浄機編

    【いやいや始める】洗濯槽の掃除 高圧洗浄機編 洗濯槽の升目掃除 洗濯機を分解して洗濯槽周りを綺麗に掃除できるようになりました。 それはそれでよい事ですがプラスチックのマス目が綺麗にならない、面倒…
  • 【いやいや始める】トイレットペーパーの達人

    トイレットペーパーが引き出しにくいなぁと思ったことはありませんか? そして、自分も含めて次の人のために、引き出しやすくできるといいなぁと思っていませんか? 我が家のトイレットペーパーホルダーのふたは、ギザギザがつ…
  • 【いやいや始める】洗濯槽の掃除……だけじゃダメorz

    3週間前に洗濯槽を綺麗さっぱり分解清掃して、改めて本日分解清掃しました。 予想ではさほど汚れていないだろうとタカをくくっていたのですが、 蓋を開けてみると、綺麗に拭いたり清掃した所はたしかに綺麗なままでした。 …
  • 【いやいや始める】洗濯槽の掃除

    【いやいや始める】洗濯槽の掃除

    しばらく洗濯機(洗濯槽)の掃除をサボっていたので衣類が臭いだしました。 さすがの『部屋干しトップ』にも限度があるようでした。 【いやいや始める】洗濯槽の掃除 大人買いした重曹も使…
どうぶつ基金

閉鎖のおしらせ

2022年6月を持ってサイトを閉鎖しました。

 

ページ上部へ戻る