車庫入れ・バックは、苦手意識をもたれている方も多いでしょう。
ここでは、おそらく皆さんがされていないであろう方法を紹介します。
きっと苦手意識の解消と満足感を得られるかと思います。
先にキーワードをお伝えします。
・後ろは振り返らない
・情報は事前に仕入れておく
・70点で満足する
そして、
・自身の才能を磨く
です。
車庫入れ・バックに関しては苦手意識が高いのか、ハウツー本やDVDが多数出ています。
そしてその金額にも驚かされます。高っ!
そしてその内容ときたら……
ハウツーものについて考えてみましょう。
ハウツーものの謳い文句は「あなたにもできる」。
そう、商品ですから、できないと困るので「バカでもできる」方法が書かれています。
ところで、その道を極めた人たちは「バカ」ではありません。
その道を極めるには「バカでもできる」方法は適していないこともあります。
その道を極めた人のバックの方法は、「バカでもできる方法」ではなく、
それとは別の方法を実行しているかもしれません。
そしてそれは「バカでもできる方法」とはまったく違うかもしれません。
さらに「バカにはできない」かもしれません。
「バカでもできる方法」でバックが上手くできても、あなたの評価に高得点がつくことはありません。
ちょっとつまらなくありませんか?
「バカでもできる方法」ではなく「極めた人っぽい方法」にトライしてみましょう。
その方法とは、皆さんよくご存知のトラックのバックの方法です。
この方法がすべてではありませんが、必要なテクニック、思考法は
色々な場面で役立つことでしょう。
それではトライしましょう。
続く…
【いやいや極める】お抱え運転手 車庫入れ・バック編 その1
【いやいや極める】お抱え運転手 車庫入れ・バック編 その2
【いやいや極める】お抱え運転手 車庫入れ・バック編 その3>
この記事へのコメントはありません。