【いやいや始める】ポスタービューア
文部科学省では毎年科学技術週間に、「一家に1枚」と題した科学に関するポスターを発行しています。
その名も「科学技術週間」と銘打たれたサイトではPDFでダウンロードしたり、ズームして閲覧することができる10種類のポスターが掲載されています。
先日、幕張メッセで開催されていた宇宙博2014に行った際にも、この内の「光マップ」が張り出されていました。
さすが原寸は見やすいと思ったのもつかの間、全貌を見渡すことも、行ったり来たりの閲覧も、会場が大混雑で思うようにできませんでした。
無駄に時間が過ぎていくので、途中であきらめてしまいました。
そして後日、改めてサイトを訪れ、活字を読もうと思って改めて見てみたのですが、
やはり見通しが悪く、「宇宙図2013」に至ってはビューアでも字がつぶれて読めませんでした。
A4に印刷しても小さすぎて読めないし、PDFもいまいち使い勝手が悪い。
ということで自分用にちょっと作り直しました。
「光マップ」だけほしかったのですが、行きがかり上【いやいや】結局全部作りました。
ただし、オリジナルと比べて特別すぐれてはいません。
ビューアで文字がつぶれていない程度の画像に差し替えた程度です。
強いて言えば光マップは2枚を1枚につなぎ合わせているので全貌が見えます。
ディスプレイの画面サイズは1920x1080必要で、画像ファイルも10M以上あります。
モバイルではアクセスしないほうが良いでしょう。
※データは本投稿時のものです。
よろしかったらお試しください。
追記:
購入したほうが安くて速いことが判明 ⇒ 公益財団法人科学技術広報財団
アマゾンの送料は82円です。
この記事へのコメントはありません。